
ハワイ旅行で持ち込みが禁止されているものや制限されているものは?
ハワイ旅行を計画しているのであれば、何を持って考えて考えましょう。
そこで注意しておきたいのが、持ち込みが禁止されているものに関してです。
この記事を読むのでなぜ持ち込めないのか、日本に持ち帰ることができないものは何か分かりますよう、ぜひお読みください。
ハワイ旅行で持ち込みが禁止されているもの

ハワイ旅行では持ち込みが禁止されているものが多くあります。具体例も含めて確認していきましょう。ここで挙げ
ているものは、お菓子や離乳食などにも適用されます。
なお、輸入要件に関しては予告なく変更される可能性があります。そのため、旅行の際は慎重に最新の情報を再確認しましょう。
農産物(種子も含む)
農産物は、果物類や野菜類などは種子も含めて持ち込むことができません。
【具体例】
- オレンジなどのかんきつ類
- キウイフルーツ
- さくらんぼ
- バナナ
- かぼちゃ
- りんご
- トマトなど
一部、持ち込み可能なものもありますが、検査証明書及び一時的な検査が必要となり、品目によっては、植物防疫所への問い合わせが必要です
。
これらが禁止されている理由は、寄生する病害虫の持ち込みを防ぐためです。 果物類、野菜類、植物類などは普段から食べているものであっても持ち込むことはできないため、必要な場合は現地で調達すれば良いでしょう。
肉類・肉製品
肉類や肉製品は全般的に持ち込みが禁止されています。 詳しくは後述しますが、肉エキスを含む食品についても禁止されているため、注意が必要です
。
【具体例】
- 肉の魅力
- ビーフジャーキー
- ソーセージ
- ハム
- サラミなど
冷凍しているものや加熱調理済みの加工品など、状態を把握することができません。 肉類や肉製品の持ち込みが禁止されているのは、家畜の病気が襲ってしまうことを防ぐためです
。
乳製品
乳製品や、乳製品を使用して作られたもののうち、持ち込み条件を満たさない乳製品は持ち込みが禁止されています。
【具体例】
- バター
- 牛乳
- ヨーグルトなど
家庭伝染病の感染を防ぐ目的で持ち込みが禁止されています。
例外として赤ちゃん用の液体ミルクや乳製品が挙げられます。ただし、未開封のものに限ります
。
また、例えば原材料に牛乳が含まれているお菓子については、調理済みで市販の包装がされており、ラベルがついている常温保存可能な食品については持ち込みが可能です。
乳製品の持ち込みが禁止されているのは、肉製品などと同様に家畜の病気が発症してしまうことを防ぐためです。
禁止されている乳製品については持ち歩きませんように。
卵製品
加工されていない卵はハワイへの持ち込みが禁止されています。生の状態の卵を持ち込まれませんように。
卵を使用している商品は多々ありますが、基本的な考え方は製品乳の持ち込みと同様です。
生の状態ではなく加熱調理がされており、かつ市販のラベルが付いているもの、冷蔵庫での保管が必要ないものであれば持ち込みができます。該当するものであったとしても開封済みのものは対象外となるため、注意が必要です。
市販のベビーフードの中には卵が入っているものもありますが、万が一条件を満たしていれば問題ありません。
加工されていない卵に関しては持ち込むことができないためご注意ください。
動物性のエキスを含む食品や菓子類
特に注意しなければいけないが、動物性のを含む食品や菓子類です。
紹介したように乳製品や卵に関しては一定の条件を満たすことで持ち込むことができますが、肉・肉製品については全面的に禁止されており、この中には動物性の肉から出たエキスも含まれています。
【具体例】
- チキン・ビーフ・ポークパウダー
- チキン・ビーフ・ポークエキス
- ブイヨンなど
ブイヨンとは、牛骨や鶏ガラのほか、香味野菜や、スパイスを水と合わせて煮込んだものです。牛骨や鶏ガラが使われているから動物性のエキスを含む食品に該当するため、持ち込むことはできません。
各種パウダーやエキスを含めると、お菓子やインスタント食品、カップめんなど、多くの商品に使用されています。必ず原材料を確認し、持ち込むことが可能か判断しましょう。魚介
エキスであれば問題ありません。
離乳食の中にも肉や動物性のエキスが入っているものもあるので、注意が必要です。
動物性のエキスを含む食品や菓子類はうっかり持ち込む人が多いと言えます。
銃器・爆発物、危険物、麻薬
銃器・爆発物、危険物、麻薬などは、当然ながら持ち込みは認められません。
例、銃器については拳銃や鉄砲だけではなく、鉄砲玉や拳銃部品といったものも持ち込み禁止されています。爆発的な危険性がある火薬なども禁止されています。
ブランドなどのコピー品
ブランドなどのコピー品、一応は持ち込むことができません
。
どちらでもコピー品の可能性があるものは購入しないのが一番良い方法ですが、もう買ってしまったもので本物か自信がないものは念持ちませんようにしましょう。
土
土は、すべての国・地域からの持ち込みが禁止されています。植物の中には持ち込みができるものがあり、それらの植物であっても、土が付着している場合は持ち込むことができなくなるため、注意が必要です。
機内への持ち込みが禁止されているもの

機内への持ち込みが禁止されているものもあります。以下の5点に注意が必要です。
爆発の賭けがあるもの
機内で爆発の恐れがあるものは持ち込むことができません。
例えば、カセットコンロ用のガスボンベや、キャンプ用のガスなどです。
これは、手荷物として預けることもできれば、機内への持ち込みもできないため持ち込まないようにしましょう。
刃物類
刃物類も機内への持ち込みは禁止されています。ナイフだけではなくハサミなどにも該当するので注意しましょう。
他、凶器となる可能性のある先端が著しく尖っているものも持ち込み禁止されています
。
一部のスプレー類
スプレー類の取り扱いは、種類によって異なります。
例えば、引火性ガス・毒性ガス以外のスプレーの場合は、1容器あたり0.5kgまたは0.5リットル以下のものであれば、1人あたり合計2kgまたは2リットルまで持ち込みおよびお好みが可能です。
一方、引火性ガスを使用した日用品・スポーツ用品のスプレー類などは機内持ち込みもお預かりもできません。持ち込む
スプレーの種類と規定を確認することが重要です。
粉末類
粉末状のものは、機内への持ち込みに制限がございます。例えば、以下のようなものです。
【具体例】
- 小麦粉
- 砂糖
- インスタントコーヒー
- スパイス類
- 化粧品
これらは350ml(12oz)以上を機内に持ち込むことができないため、注意が必要です。規定量を超える場合は受託手荷物として預ける必要があります。
制限を確認してください。
可燃性のもの
間違って持っていく可能性が高いものとしては、以下のようなものがあります。
【具体例】
- ライター用オイル
- 電子タバコ
- キャンプ用の燃料
- スプレー缶
- 花火など
電子タバコについては機内持ち込みであれば認められます。可燃性のものは全般的に持ち込みが禁止されています。
ハワイから日本に持ち帰ることが禁止されているもの

日本からの持ち込みが禁止されているものとほぼ同様です。
例えば、現地で食べておいしかったお菓子やインスタントラーメンをお土産として持って帰ろうとしても、なぜか肉類や動物性のエキスが含まれている場合は没されることになります。
同様にお気に入りのブランド品を見つけて買ったもの、それが偽物であった場合、こちらも没収されるため注意が必要です。
うっかり持ち帰ってしまう可能性があるのが、ビーチの砂です。 ハワイに行った記念として遊んだんだビーチの砂を少し持ち帰りたいと考える方もいるのではないかと思います。
また、ワシントン条約によって持ち込みが規制されている種もあり、これらに該当するものは、例えばアクセサリーなどに加工されても日本に持ち込むことができません
。
お土産店では、日本に持ち帰ることができないものが「持ち帰り可能」と表示されていることも少なくありません。 お店側の説明を信じて購入し、没収されてはもったいないので、よく確認して下さい
。
関連記事:ハワイ旅行を楽しむためのエッセンスとは?
ハワイへの持ち込みが制限されているもの

持ち込みが禁止されているのではなく、制限されているものもあります。
【持ち込みが制限されているもの】
- 現金10,000ドル以上
- お土産は100ドル相当まで
- 紙巻タバコは200本以内、または葉巻100本以内(21歳以上)
- 酒類は1L以内(21歳以上)
- 医薬品など
10,000ドル以上の現金を持ち込むことも可能ですが、必ず出国時に手続きを行わなければなりません。 また、現金だけではなく「現金の価値を持つもの」が大きくて10,000ドル以上あった場合は
申告が必要です。個人単位ではなく、同行する家族全員での金額なので注意が必要です。 当面の
現金を持ち込むのは危険であるため、現金量を減らしてクレジットカードの利用が推奨されます。
タバコとお酒は成人1人当たりの量が決められているため、2人で行く場合、その分が免除されますが、未成年には適用されません。
また、医師の指示のもとに処方されていることを示すため担当医からの診断書および処方箋が必要です。 これらの
書類は翻訳し、翻訳した本人のサインがあるものではありません。
これらのように持ち込みが制限されているものについては必ず量を守ることが必要です。
お土産を買うなら定番のものがおすすめ!

ハワイ旅行を楽しもう、すてきなお土産を探しましょう。 現地で定番のお土産を選んであればまず間違いはありません。 ハワイの定番といえばマカダミアナッツチョコレートです。 「ハワイアンホースト
」
は老舗のチョコレートブランドであり、こだわりレシピで作ったおいしいマカダミアナッツチョコレートはお土産に喜ばれます。
インターネットから5,400円以上(沖縄は7,560円)注文した場合は送料が無料です。現地で買い忘れた方は必ずご確認ください。
【関連記事】