
マカダミアナッツに含まれる栄養素は?食べることで期待できる効果
マカダミアナッツといえば、素焼きやチョコレートをまとわせたものなど、さまざまな形で加工されて販売されています。 スーパーなどでも購入可能な身近な食材といえるでしょう。 この記事では「マカダミアナッツが好きで、栄養について詳しく知りたい」と考えている方のため、マカダミアナッツの特徴や、含まれている栄養素について解説します。 食べることで期待できる効果や、なぜハワイの特産品といわれているのかなども紹介するので、ぜひ参考にしてください。
マカダミアナッツとは
マカダミアナッツとは、現在南アフリカ、オーストラリア、中国などが主な産地となっているナッツです。 原産はオーストラリア東海岸ではありますが、ハワイに持ち込まれた後、広く栽培されるようになり、ハワイ定番のお土産としても知られています。 マカダミアナッツの殻は非常に硬く、それを割って取り出した種子部分が食用とされています。 特にハワイ土産の定番であるマカダミアナッツチョコレートは日本でもお菓子として人気があり、好きな方も多いのではないでしょうか。 ナッツ類の中でも特にマカダミアナッツが好きという方も多いようです。
ほかのナッツとの違い
ナッツ類には、他にもアーモンドやくるみ、ヘーゼルナッツ、カシューナッツなどさまざまな種類があります。 ナッツによって異なるのは、含まれている栄養成分や味です。 マカダミアナッツは、他のナッツ類と比較して脂質が多く、美肌作りに効果的とされている不飽和脂肪酸のオレイン酸やパルミトレイン酸が豊富である特徴を持ちます。 また、食感も他のナッツ類とは異なります。 噛んだときにサクッと音が鳴るようなサクサクとした食感が特徴的です。 ココナッツやくるみ、カシューナッツなどと比較して世界的な生産量も多くなく、希少性も高いといえるでしょう。
マカダミアナッツに含まれる栄養素
マカダミアナッツには、さまざまな栄養素が含まれています。 代表的な栄養素は、次の通りです。 【マカダミアナッツに含まれる主な栄養素】
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ビタミンC
- ビタミンE
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- ナイアシン
- 鉄
- 葉酸
- 銅
- パントテン酸
- オレイン酸
マカダミアナッツは大部分が一価不飽和脂肪酸で構成されており、脂質の割合が高い特徴を持ちます。 脂質は糖質やタンパク質などと比較すると1グラムあたりのカロリーが多いことから、一度に食べ過ぎないように注意しましょう。 実にさまざまな栄養素を含んでいることから、日々の健康サポートとしても取り入れてみてはいかがでしょうか。
マカダミアナッツを食べるとどのような効果がある?
栄養豊富なマカダミアナッツを食べることで、どのような効果が期待できるのでしょうか。 代表的な働きを紹介します。
体の内側をキレイに保つようにサポートする
マカダミアナッツに含まれるパルミトレイン酸は血管を丈夫にし、血液循環の健康をサポートします。 また、食物繊維が豊富に含まれていることから、腸内環境を良好に保つのにも役立ってくれるでしょう。 体の内側からキレイを支えます。
快適に過ごせるようサポートする
不飽和脂肪酸として含まれているオレイン酸とパルミトレイン酸は、血液の流れを良くして体温を引き上げる働きを持つのが特徴です。 続けて摂取することで冷え性の緩和が期待され、寒い季節も心地よく過ごせるようにサポートしてくれます。
着たい洋服を着られるようになる
マカダミアナッツは少量でも満足感があるため、間食として取り入れることで食べ過ぎを防ぎたい時のサポートにもなる食材です。 栄養素も豊富なので、体型維持やボディラインを整えるため、バランスの良い食生活を心がける上でも役立ちます。
褒められる肌を保つ
マカダミアナッツに含まれているビタミンCは美容のビタミンとも呼ばれており、肌の健康をサポートします。 また、ビタミンEには抗酸化作用があるので、褒められる肌を保ちたい方もマカダミアナッツを取り入れてみてはいかがでしょうか。
マカダミアナッツがハワイの特産品といわれるのはなぜ?
マカダミアナッツといえば、ハワイの特産品として有名です。 これには、ハワイの歴史が関係しています。 オーストラリアよりハワイに導入されたマカダミアナッツではありますが、コーヒーと比べて収益性が低く、マカダミアの農園主は苦境に陥っていました。 その対策としてハワイ州政府はマカダミア農園への従事者に対して免税措置をとった結果、作付け面積が大きく伸びてマカダミアナッツ産業の基盤が確立されたのが大きな理由です。 また、今日ではハワイ土産の定番となっているマカダミアナッツチョコレートが大ヒットしたことも理由として挙げられます。 ミルクチョコレートにマカダミアナッツを入れたお菓子がマウイ島在住の日系人であるマモル・タキタニ氏によって考案され、爆発的な人気を呼びました。 1970年代にはすでにハワイ定番の土産となり「ハワイ=マカダミアナッツ」とのイメージが定着してきました。 現在もハワイの特産品として親しまれています。
マカダミアナッツが使われたハワイのお土産
マカダミアナッツが使われているハワイのお土産には、以下のようなものがあります。 【マカダミアナッツ入りのお土産】
- マカダミアナッツチョコレート
- マカダミアナッツオイル
- マカダミアナッツバター
- マカダミアナッツクッキー
- マカダミアナッツペースト
- マカダミアナッツオイル石鹸
- マカダミアナッツハニー
中でも有名なのが、ハワイアンホーストのマカダミアナッツチョコレートです。 ハワイアンホーストはマカダミアナッツチョコレートの考案者であるマモル・タキタニ氏が創業者のブランドとしても知られています。 他にもハワイではマカダミアナッツを使ったさまざまなお土産が見つかるので、ぜひチェックしてみてください。
効果的なマカダミアナッツの食べ方
マカダミアナッツチョコレートはとてもおいしくてつい食べ過ぎてしまいますが、高カロリーであることから、毎日少しずつ食べるのがおすすめです。 食べるタイミングとして、間食に取り入れてみてはいかがでしょうか。 素焼きのマカダミアナッツであれば、甘いお菓子を食べるよりも糖質を抑えられます。 また、脂質が多いマカダミアナッツは腹持ちも良いので、少量食べるだけでも満足感につながりやすいのが魅力です。 よく噛んでゆっくり食べましょう。
摂取量の目安
オーストラリア・マカダミア協会では、一日に食べるマカダミアナッツの量としては30グラム(15粒程度)を推奨しています。(※) 脂質が高いので食べ過ぎると肥満につながる恐れがあるため、注意してください。 特にダイエットしている方などは半分程度の量として、7粒程度を目安にしてみてはいかがでしょうか。 あっという間に食べ終わってしまう方は、殻付きのマカダミアナッツを選んでみるのもおすすめです。 硬い殻を割って食べなければならないので、自然と食べるペースがゆっくりになります。 一日の摂取量を守って取り入れましょう。 (※)
参考:オーストラリア・マカダミア協会:マカダミアに関するFAQ
マカダミアナッツをおいしく食べたい!おすすめのレシピ
マカダミアナッツはそのまま食べてもおいしいのですが、さまざまな形にアレンジ可能です。 おすすめのレシピを紹介します。
マカデミアナッツシェイク
ミキサーがある方には、簡単ですぐに作れるマカデミアナッツシェイクがおすすめです。 【材料(1人分)と作り方】
- マカデミアナッツ30グラム、牛乳かココナッツミルク100cc、バニラアイス1カップ、お好みのリキュールやシロップをミキサーにかける。
- カップに移し、粗く砕いたマカデミアナッツをトッピングする。
材料さえそろえてしまえば、あっという間にでき上がります。 リキュールにはココナッツリキュール、シロップはキャラメルシロップなどを利用してみてください。
マカデミアナッツチョコ&マシュマロピザ
甘めのお菓子のようなピザのレシピを紹介します。 【材料(4人分)と作り方】
- ピザ生地にマカデミアナッツチョコレートとマシュマロを適量並べる。
- 200度のオーブンでマシュマロに軽く色がつくまで焼く。
- お好みのフルーツソースをかける。
オーブンがない場合はオーブントースターで代用可能です。 1200Wで約4分焼いてみてください。 デザートにおすすめです。
キャラマックスブラウニー
ここでは、ハワイアンホーストのマウイキャラマックスバーを活用したレシピを紹介します。 【材料(4人分)と作り方】
- オーブンを176度に予熱する。
- グラニュー糖135グラムとバター70グラムをしっかり混ぜ合わせておく。
- ココアパウダー40グラムと塩小さじ1/2、小麦粉122グラムを加え、よく混ぜる。
- 全卵1個とお湯80ミリリットルを加え、粘り気が出るまでよく混ぜる。
- 砕いた塩味のマカデミアナッツ127グラム程度と、乱切りにしたマウイキャラマックスバー2粒入り約2袋を加える。
- オーブン用の耐熱皿に流し込み、35分程度焼く。
- 冷ましてからスライスする。
マカデミアナッツの香ばしさとキャラメルの甘い香りが融合したお菓子です。
マカダミアナッツは栄養がたくさん含まれている
マカダミアナッツに含まれている栄養素や、食べることで期待できる効果などについて紹介しました。 ハワイの特産品として有名になった理由などもご理解いただけたでしょう。 風味豊かで栄養価の高いマカダミアナッツを日々の食生活に取り入れてみてください。 お菓子として取り入れたいのならば、マカダミアナッツチョコレートの老舗であるハワイアンホーストの商品がおすすめです。
長年にわたってマカダミアナッツとチョコレートの相性について研究し、完成させたオリジナルレシピで丁寧に仕上げた商品を販売しています。
オンラインでも購入可能なので、ぜひご利用ください。